とりあえず debian 化 †は完了. 単に転がっているイメージを HDD 上に展開するだけである. で,この pukiwiki ページも OpenBlockS 上に戻す. あとは IMAP サーバだが…どうしようかと思案中. 今までは uw-imapd を使っていたのだが,こいつは
という問題がある. 普段は Wanderlust を使っているので問題はないのだが,Outlook Express あたりだと設定時に「全フォルダをスキャン」するようなので,ホームディレクトリにいろんなモノが転がっているとえらいことになる. というわけで,courier imap あたりのパッケージを突っ込んでみたのだが…設定方法がよくわからない. ぐぐってみると,コンパイルしてインストールしただけで満足しているようなページが多数見つかるだけである. と,うだうだ悩んでいても ISP のメイルボックスにメイルが溜るだけである. とりあえずは uw-imapd あたりでも仕込んでおくことにしよう. |