CSS †このページ,Windows での画面と(正しく設定された)Linux での画面で文字の大きさが違って見えるのでちょっと修正してみる. 修正した結果,だいたいおんなじ感じになったのでこれでおっけーとする. と思ったら †IE で文字サイズの変更が効かなくなってしまったので,フォントサイズに関するCSSハックのページにしたがって IE でも文字サイズを変更できるようにしてみる. しかし,この「文字サイズの変更」って CSS とはどういう関係にあるんだろう? ブラウザビルトインの CSS を変更することによって文字サイズを変更しているのなら,IE の挙動のほうがあるべき姿なのだろう. FireFox のほうはどういうロジックで変更してるんだろう? 画面の dpi を変更してレンダリングしているのか,それとも? |