パレンタルロック †京都の斧事件の影響で「School Days」の最終話が放送されなかったり,「ひぐらしのなく頃に解」 が途中の話から放送中止になったり,ということが起きている. ついこの前も「こどものじかん」がやはり放送取りやめになった放送局があるそうである. 確かに前の2つはバイオレンスというかスプラッタな内容のようだし,こどものじかんに関しては性的な表現があるようで,小さな子供に無節操に見せるのは問題である,と思う人はかなりの数いるだろう. が,一方,「School Days」の最終話や「ひぐらしのなく頃に解」に関しては,CS の AT-X チャンネルでは平気で放送している (「こどものじかん」に関しては行き違いがあったようで放送中止になったようだけど). AT-X では,これらの番組は「xx 歳以上向け」というレーティング情報を付加して送信していて,CS チューナ側で子供の年齢と暗証番号を設定しておくと,暗証番号を入力しないと受信できないようになっている. いわゆる「パレンタルロック」という機能で,この機能は DVD プレーヤにも付いているので知っている人も多いと思う. で,今話題の地上波デジタル放送であるが,テレビのカタログを見る限りではパレンタルロック機能は無いようである. もしこの機能があれば,このような番組も問題なく放送できるんじゃないかなぁ,と思うのだけど,どうなのだろう. そういうボーダライン上にあるような番組が放送できるようになれば,子供を持つ親だけではなく,子供のいないオトナにも恩恵があるように思う. |