ねんきん特別便

が届いた.

記録を見ると全期間ちゃんと記録されていて,抜けは無い. ひとまずあんしん. というか,私は基礎年金番号のある世代なので,これで抜けがあったら社保庁たこなぐりである.

で,噂に聞くように,やはり「抜け期間がみづらい」というのはある. 各年金の加入期間を表示してあるのだが,抜けがあるかどうかは隣接期間を「目で見て」確認しなくてはいけない. どうせ電算機処理なのだから,抜けぐらいは別枠でわかりやすく表示して欲しいものである.

あと,間違いの有無にかかわらず回答票を返信すべし,とのことなのだけど,現住所をここに印刷してもらいたかったなぁ. 社保庁側で分かりきっていることをいちいち手で記入するのは面倒だ.

もっと細かいところを見ていくと

  • 窓付き封筒で送られてくるが,窓から「照会番号」が見える.
    基礎年金番号とは別物だけど,この番号は今回限りの使い捨てなのか? 他人に知られて悪用されることは無いか?
  • 回答票は同封の封筒で返信するのだが,封筒のサイズが中途半端.
    回答票を細かく折らないと返信できない.
  • 回答票の書式は,機械可読ではないようだ.
    照会番号は人間可読の数字で印刷済みなのだけど,バーコードとかは特に印刷されていない. 用紙左側に数本の線はあるが,これは違うよな. 手入力で処理するのだろうか?

国民全体が対象のアンケートとしては,詰めが甘いように見える.


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-07-17 (木) 20:55:11 (5438d)