洪水

昨日は浅野川が氾濫したおかげで,てんやわんやの一日でした. 私には直接の被害はありませんでしたが. というわけで,昨日の行動を書いてみる.

雷の音でで目を覚ます. しばらくすると外は大雨. 防災無線のスピーカが何かがなっている. ラジオをつけてもニュースは流れていない. 天気予報の web を見ると,大雨洪水警報発令,とのことである.

ちょっとひと寝入りして目を覚ますと,ラジオから

浅野川で堤防が決壊,2万世帯に避難指示

なんてニュースが. どの地域で避難指示なのかまでは放送していなかった. 「そーいやこの前,洪水のハザードマップが配られてたな」とビラを見ると,市の防災担当の web の URL が乗っている. 見てみると…

7月28日 9時50分 発表 <水害><洪水>【重要!】 避難...

なんていうリンクが延々と並んでいる. メール配信の記事をそのまま並べているだけのようなんだけど,これではどの地域がヤバイのかよくわからない. しかたがないので1つ1つ開いて中を見る. 自宅近辺や会社近辺は問題ないようだ.

家を出て会社へと向かう. 自宅の横を流れている川はさすがに水かさは増えていたが,あふれそうな雰囲気は無い. 犀川を渡ると… 普段は見えている河原が水没しているが,堤防に対してはまだまだ余裕. 会社の前の下水に溢れた形跡がある. が,排水が間に合わずにちょっと溢れた程度のようだ.

会社に着いて,窓からさっき渡った橋を見る. 橋桁に濡れたあとが見える. 「最高であのあたりまで水かさが増えたけど,今は引いているのだな」というのがわかる. 実際,昼前には「警戒水位より水位が下がった」というニュースが入る.

夕方

ラジオをつけると,ニュースで

浅野川での洪水は五十ウンねんぶりのことです

ということである. 川沿いのお茶屋さんの通りがドロを被ってしまって,夏の観光シーズンはどうしよう,とかいうことである.

が,人死には出なかったようで,何よりである.


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-07-29 (火) 21:04:42 (5428d)