同調回路と負荷のシミュレーション †「日記/2016-04-25/同調回路と負荷」の同調回路について,数値計算シミュレーションをしてみました. 回路 †
GNUPLOT で計算 †octave を使ってもいいのですが,GNUPLOT 内で計算させてグラフを描かせてみました. j = {0,1} # 虚数単位 l = 300e-6 r = 3.5 c = 56e-9 zl(f) = j*2*pi*f*l + r # 実インダクタの複素インピーダンス zc(f) = 1/(j*2*pi*f*c) # キャパシタの複素インピーダンス zr(f) = zl(f)*zc(f)/(zl(f) + zc(f)) # LRC 共振回路の複素インピーダンス set grid set xlabel "Frequency [Hz]" set ylabel "Impedance [ohm]" set xrange [10e3:100e3] set sample 10000 plot abs( zr(x) ) t "inf", \ abs( 1e6*zr(x)/(1e6+zr(x)) ) t "1M", \ abs( 1e5*zr(x)/(1e5+zr(x)) ) t "100k", \ abs( 1e4*zr(x)/(1e4+zr(x)) ) t "10k", \ abs( 1e3*zr(x)/(1e3+zr(x)) ) t "1k", \ abs( 1e2*zr(x)/(1e2+zr(x)) ) t "100" この前の実験結果と割と似た感じになりました. 負荷抵抗無しでの共振点でのインピーダンスが 1.5 kΩ ぐらいなので,100 kΩ あたりの抵抗をつないでもほとんど影響が無かったのだなぁ,と納得. |