*このサーバについて [#gf7ca213] * このサーバについて [#kd0b674c] #ref(wallpaper_pop_04.jpg,right,around,50%) 使わなくなった [http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/ VAIO U3] をサーバにしてみました. debian を入れました. ノート PC ということで消費電力の面では申し分ないのだけれど,内蔵 HDD の耐久性が心許ないので,3.5 インチ HDD を増設してそちらに root fs を置いています. 起動のトリックについては「[[日記/2012-03-03/CardBus上のHDDからLinuxを起動]]」に書きました. #clear *先代のサーバについて [#gf7ca213] #ref(inc_f.jpg,right,around,50%) I-O DATA の [http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-g/index.htm GigaLANDISK HDL-G] にリプレースしてみました. NIC は 1 つしか付いていないので,Buffalo の USB NIC の[http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua-u2-ktx/index.html LUA-U2-KTX] を USB ポートにつなぎ,WAN 側ポートに割り当てています. あ,念のために書いておきますが,LANDISK は改造してあります. 素の LANDISK は単なる NAS (ネットワーク接続のハードディスク) なので,買ってきてつないだだけではこのようなサーバにはなりません. 「自分もチャレンジしてみたい」という方は,[[Linux/embedded/LANDISK/HDL-GXR/debian インストールキット]]を参考にどうぞ. #clear * 機能 [#p4f7505e] 主な機能はこんな感じかな. - ブロードバンドルータ - web サーバ - IMAP4 メイルサーバ * ベンチマーク [#a01b568e] [http://www.tux.org/~mayer/linux/bmark.html nbench] でさっくりとベンチマークを取ってみる. BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 138.28 : 3.55 : 1.16 STRING SORT : 7.2049 : 3.22 : 0.50 BITFIELD : 3.1898e+07 : 5.47 : 1.14 FP EMULATION : 14.97 : 7.18 : 1.66 FOURIER : 14.849 : 0.02 : 0.01 ASSIGNMENT : 1.2073 : 4.59 : 1.19 IDEA : 289.91 : 4.43 : 1.32 HUFFMAN : 48.419 : 1.34 : 0.43 NEURAL NET : 0.016515 : 0.03 : 0.01 LU DECOMPOSITION : 0.52798 : 0.03 : 0.02 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 3.838 FLOATING-POINT INDEX: 0.023 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : 400MHz L2 Cache : OS : Linux 2.6.10-iop1 C compiler : libc : libc-2.3.6.so MEMORY INDEX : 0.879 INTEGER INDEX : 1.022 FLOATING-POINT INDEX: 0.013 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder. *先代のサーバについて [#f108cd0a] *先々代のサーバについて [#f108cd0a] #ref(OpenBlockS266.jpg,right,around,240x320) [[OpenBlockS266:http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=12440610]] を使用しておりました. (%%HDD が飛んでしまったので,安物ルータ + Linux マシンに一時的に変更.%%→復旧しました) 動作が少しもっさりしているのはそのためです. 写真のように,上カバーを取って使用しています. 以前はカバーを付けていたのですが,発熱が大きいせいかハードディスクが壊れてしまいました. この状態で,ハードディスクの温度はステータス値で 46℃ 前後なので,まぁ,だいじょうぶかな. #clear *統計情報など [#b944a3b2] :[[analog:http://jr0bak.homelinux.net/analog/]]| analog という,web アクセスログ解析ツールの出力結果. %%現在のところ,1時間ごとに更新しています.%%~ →更新は一日に一回に変更しました.~ referrer spam とロボットのアクセスは統計から除外しています.