* フレッツ ADSL の PPPoE 接続での MTU [#ad8a3b1f] いくつだったかなー,と話題になる. で,「ここにこう書いてあるぞ」という web ページをいろいろ教えてくれるんだけど,それらにはいずれも >根拠が何も書いてない ので,とても気持ちが悪い. というわけで,PPPoE 接続を一度切って,tcpdump でパケットをキャプチャしつつ再接続してみた. 04:48:31.895427 PPPoE [ses 0x186b] LCP, Conf-Request (0x01), id 1, length 16 encoded length 14 (=Option(s) length 10) 0x0000: c021 0101 000e MRU Option (0x01), length 4: 1492 0x0000: 05d4 (略) 4:48:32.106376 PPPoE [ses 0x186b] LCP, Conf-Request (0x01), id 211, length 21 encoded length 19 (=Option(s) length 15) 0x0000: c021 01d3 0013 MRU Option (0x01), length 4: 1454 0x0000: 05ae Auth-Prot Option (0x03), length 5: CHAP, MD5 0x0000: c223 05 (略) すると,確かに LCP を使って MRU のネゴシエーションが行われていて,ここに 1454 という値が出てきている. ひとつ勉強になったのでありました. * 本日のツッコミ [#l30dfee0] #comment