日記/2008-06-06/サマータイム
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
リンク元
]
開始行:
* サマータイム [#f4836d0b]
[http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY20080604025...
[http://www.asahi.com/special/070110/TKY200805260324.html...
何かまたもやサマータイム実施が浮上してきたようだ.
が,私としては「勘弁してほしい」と思う.
欧米でサマータイムが導入された当初は,確かに「真夜中に時...
が,現在は多種多様なコンピュータや情報機器で溢れかえって...
これらの中にはホントに「時計を1時間ずらす」だけで対応で...
が,それだけでは済まないものも多い.
#ref(time.PNG,right,around)
例えば Windows パソコン.
タイムゾーン設定の画面を出すと,欧米の時間の場合,下の方...
サマータイム実施の開始・終了は純粋に政治的なものであり,...
つまりコンピュータは「○月○日から●月●日まではサマータイム...
また,Excel なんかで日時計算を行う場合も影響が出る.
例えば「2008/07/24 12:00:00 JST から 2011/07/24 12:00:00...
また,このような計算は過去の日付に対しても行われるため,...
Windows ばかりではなく,Linux などの UNIX 系のコンピュー...
例えばファイルのタイムスタンプ.
UNIX 系のコンピュータでは,ファイルのタイムスタンプは「19...
これを日本時間に直して表示するには UTC との時差がわからな...
というわけで,ここでもやはりサマータイムの実施期間の情報...
まぁ,Windows や UNIX は欧米でも広く使われているので,こ...
サマータイム実施情報を更新すればいいだけのことである.
が,日本独自のモノは問題になってくるだろう.
例えば,鉄道や飛行機の管制システムや銀行の預金管理なんか...
充分レビューや動作確認を行って,サマータイム実施に備える...
つまり
> 日本限定の 2000 年問題祭ふたたび
ということである.
そういえば 2000 年問題であるが,
> あれだけ騒いだけれど,実際 2000 年の年越しには大したこ...
という見かたもあるようである.
が,やはり問題のあるプログラムはたくさん見つかっていて,...
というわけで
> 大山鳴動したので鼠一匹で済んだ
という見かたが正しいのではないかと思う.
#clear
しかし,冒頭の asahi.com のニュース,「やってない日本が異...
> よそがやってるからオレらもマネする
ってことなのかしら.
単純に良いものならば素直にマネすればいいとは思うのだけど...
「夏は1時間早く働き始めて1時間早く仕事を切り上げるのが...
昔と違って現代ではフレックスタイム労働も一般化してきてる...
終了行:
* サマータイム [#f4836d0b]
[http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY20080604025...
[http://www.asahi.com/special/070110/TKY200805260324.html...
何かまたもやサマータイム実施が浮上してきたようだ.
が,私としては「勘弁してほしい」と思う.
欧米でサマータイムが導入された当初は,確かに「真夜中に時...
が,現在は多種多様なコンピュータや情報機器で溢れかえって...
これらの中にはホントに「時計を1時間ずらす」だけで対応で...
が,それだけでは済まないものも多い.
#ref(time.PNG,right,around)
例えば Windows パソコン.
タイムゾーン設定の画面を出すと,欧米の時間の場合,下の方...
サマータイム実施の開始・終了は純粋に政治的なものであり,...
つまりコンピュータは「○月○日から●月●日まではサマータイム...
また,Excel なんかで日時計算を行う場合も影響が出る.
例えば「2008/07/24 12:00:00 JST から 2011/07/24 12:00:00...
また,このような計算は過去の日付に対しても行われるため,...
Windows ばかりではなく,Linux などの UNIX 系のコンピュー...
例えばファイルのタイムスタンプ.
UNIX 系のコンピュータでは,ファイルのタイムスタンプは「19...
これを日本時間に直して表示するには UTC との時差がわからな...
というわけで,ここでもやはりサマータイムの実施期間の情報...
まぁ,Windows や UNIX は欧米でも広く使われているので,こ...
サマータイム実施情報を更新すればいいだけのことである.
が,日本独自のモノは問題になってくるだろう.
例えば,鉄道や飛行機の管制システムや銀行の預金管理なんか...
充分レビューや動作確認を行って,サマータイム実施に備える...
つまり
> 日本限定の 2000 年問題祭ふたたび
ということである.
そういえば 2000 年問題であるが,
> あれだけ騒いだけれど,実際 2000 年の年越しには大したこ...
という見かたもあるようである.
が,やはり問題のあるプログラムはたくさん見つかっていて,...
というわけで
> 大山鳴動したので鼠一匹で済んだ
という見かたが正しいのではないかと思う.
#clear
しかし,冒頭の asahi.com のニュース,「やってない日本が異...
> よそがやってるからオレらもマネする
ってことなのかしら.
単純に良いものならば素直にマネすればいいとは思うのだけど...
「夏は1時間早く働き始めて1時間早く仕事を切り上げるのが...
昔と違って現代ではフレックスタイム労働も一般化してきてる...
ページ名:
-->