*[http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua-u2-ktx/index.html LUA-U2-KTX] を試す [#k5556bee]

気が向いたので,最近の USB NIC あたりをいろいろ調べてみる.
もちろん,「Linux で使えるやつ」という条件が付いてくる.

現在持っている USB NIC は

-LINKSYS の kaweth の 10base-T
-Corega の pegasus の 100base-TX

で,いずれも 6 Mbps 程度のパフォーマンスしか出ない.
で,いずれも 6 Mbps 程度の転送速度しか出ない.
どちらも USB 1.1 なので,まぁ,こんなもんである.

で,ぐぐると,バッファローの [http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua-u2-ktx/index.html LUA-U2-KTX] が使えそうだとわかる.

が,転送速度について,ぐぐってみて引っかかるのは[http://je1sgh.dyndns.info/pukiwiki.php?USB ここらへん]ぐらいで,かなり不安のある内容ではある.

で,現在使っているカーネル (2.6.13.4) のソースを読むと
 $ less /usr/src/linux/drivers/usb/net/usbnet.c 
 …
        // Buffalo LUA-U2-KTX
        USB_DEVICE (0x0411, 0x003d),
        .driver_info =  (unsigned long) &ax8817x_info,
というエントリがあるので,そのままで対応している雰囲気である.

まぁ,何はともあれ買って試してみよう,と,近所の量販店へ行く.
で,売場を回って,USB NIC のコーナーにたどりつくと…何と…

> LINKSYS の USB NIC が売っている

ではないか.
最初に触れた NIC であり,もちろん,今では競争力はない.
パッケージも色あせて,擦り切れている.
しかも,8000 円オーバのおねだん.
数年前に私が買った時点で 3980 円じゃなかったかなぁ.確か.

まぁ,それは置いといて,目的の NIC を探す.
USB 2.0 の CardBus カードもついでに調達.

で,Linux マシンに接続.
USB 2.0 CardBus カードも,USB NIC もあっけなく認識される.

というわけで,スループット測定.

** 環境 [#z2ca4fd6]
-接続マシン
-NIC 接続マシン
--VAIO U3
--Crusoe 800MHz
--メモリ 256MB
--Debian etch
--Linux カーネル 2.6.13.4

-相方マシン
--Eden 800MHz
--メモリ 512MB
--Debian etch
--Linux カーネル 2.6.13.4
--NIC: RTL8139

** 測定 [#r975eaac]
netperf でさくっと測定.
コマンドラインは
 $ netperf -H xxx.xxx.xxx.xxx
3回測定.

:受け|
76.71, 62.01, 75.84 Mbps
:攻め|
61.61, 60.64, 61.53 Mbps

イケイケガンガン,というほどでもないが,速度はほどほど出ていて問題無いレベルと言えるだろう.

*本日のツッコミ [#i5dddb8d]
#comment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS