組み込み機器と GPL

エレコムは金輪際リナックスを使わない」スラッシュドットジャパンの記事.

まぁ,エレコム側の発言は「逆ギレしてんじゃないよ,ボケ」で済んでしまうんだけど,問題は八田氏のコメント.

八田真行氏は「ソースを公開したくないならBSDやトロンという選択肢もある。GPLのリナックスは組み込み用途には向いていない」と指摘

そこまで言うかなぁ. 話がかなり端折られてるのかもしれないが. 確かに,「GPL と NDA は食い合わせが悪い」と,以前,八田氏に吹き込んだことはあったのだけど.

まぁ,私の意見としては

GPL と NDA は食い合わせが悪い
従って,ボードの部品選択の段階から考慮する必要がある. 最悪,GPL と NDA の板挟みになって,出荷できないファームウェアが出来上がってしまう. SoC プロセッサベンダの中には,ここらへんの認識が甘い会社も一部あるので,騙されないように. 泣くのは板を起こした側.
OS と(一部の)ソフトウェアが公開されたからといって,デッドコピーが容易とは限らない
ブートローダやプログラマブルデバイスのロジックは,Linux カーネルの GPL ライセンスの影響は受けない. また,自社開発したユーザランドプログラムも(リンクするライブラリに気をつければ)GPL ライセンスの影響は受けない.
コンシューマ向けだけが組み込みではない
特定顧客向け(B2B)のような用途では問題にはならない.
リバースエンジニアリングってペイするの?
だいたいのパフォーマンスは,使ってる石を見れば見当はつく. ルータやネットワークストレージあたりだと,Linux 使ってるのがわかればソフトウェアの構成はほぼ自明.

こんなところかな.

まぁ,確かにこーゆー事情を理解しない方面には「GPL ソフトは〜に不向き」と言い切ってしまったほうが安全かもしれません.

知人が

亡くなったらしい. 自殺だそうである.

実際に面識のあった人だけに驚いている.

本日のツッコミ

  • GPLで商売は出来んよのオチが良い様な〜♪ -- GPLはね? 2004-06-27 (日) 09:37:09
  • 実際,商売してる会社もあるので「商売できん」とまでは言い切れないかな. -- BAK 2004-06-27 (日) 10:09:49

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2004-06-27 (日) 10:09:49 (7266d)