ディスプレイ購入

最近,買い物日記になっちまってる,いかんなぁ. と思いつつも,買い物の日記を書く.

先日,amazon でディスプレイを注文したのだけど,出荷予定日の期間を過ぎようとしても出荷の気配が無い. 商品ページを見ると,amazon 自体は取扱いを止めている. この分だと「入荷は無理だな」と思い,注文をキャンセル.

別の商品を注文しても良かったのだけど,市内のパソコンショップをハシゴしてみた. ディスプレイの用途としては「スカパーチューナに HDMI でつないで番組を見る」のがメイン.

まずはドスパラ. 店員の知識も詳しく,私の利用用途に対して説明してくれたのだけど,条件を満たすモノは在庫してなかった. 残念.

別のパソコンショップでは

ここにあるのなら,どれでもいけますよ

とか大ウソつきやがる. スピーカが付いてないディスプレイで,どうやってスカパー見るというんだい. それでも条件に見合うモノがあったので買おうとしたら在庫が無く,展示品限りだという. 展示品は枠の部分に傷が入っていたので値切りに入るが,気持ちいい額の値下げはしてくれない. というわけで見送る.

お次はパソコンの館. ZOA と言ったほうが通りはいいのかな? 店員は他の客の応対に忙しく,捕まえることはできなかった. が,このディスプレイを発見. 店頭では 22,800 円. ブランドものにしては割と安いので,購入.

帰宅直後に価格.com で今買ったディスプレイの値段を調べてみると…価格.com 価格よりも安い. らっきー. パソコンの館では,以前,GTX260とかいうゴツいビデオカードを買ったこともあったのだけど,この時も価格.com 価格よりも安い値が付いていたなぁ.そういえば.

チェックポイント

今回の買い物で見たチェックポイントについて.

画素数

スカパー!HD を見るのにフル HD (1920x1080) 以上,とした.

外形寸法

amazon で注文をキャンセルしたとき,同シリーズの 27 インチのものなら在庫があったのだけど,外形寸法を調べてみると…

ラックからはみ出す

ことが判明. でかいのはいいのだけど,置き場所とかも考えて買わなくちゃダメ,ということ.

画像入力端子

スカパーチューナ側の設定で「HDMI / D 端子」の出力の切り替えがあったので,「同時出力はできないのだろう」と,最初は S 端子での接続を考えていた. が,この設定を HDMI 側に切り替えても D 端子からは画像が出力されている. というわけで,HDMI 接続で行くことにする.

音声入出力

パソコン用のディスプレイの場合,音声は別のスピーカをつないでも構わない. というわけで,スピーカを内蔵していないディスプレイも多い.

が,スカパー視聴ということを考えると,音声も扱ってほしい. パソコンのときと同様にライン出力に別のスピーカをつないでもいいんだけど… 最近のディスプレイには謎の画像処理回路が入っているものが多いので,画像の遅延が心配になる.

LG のディスプレイなんかは,本体にスピーカは無いけどヘッドホン端子があるものがある. 最初は「これでもいいかな」と思ったが,OSD をいじってみると…音量調整が無い. パソコン用ならば,パソコン側で音量も調整できるわけなので,まぁ,こんな仕様でも構わないのだろう. けど,今回はちょっと困る.

OSD

操作パネルの体系とか,操作方法とか. 今回は「手早く音量を調整できること」を重視した. 音量調整がメニューの奥にあるのは困るのである.

レビュー

というほどのものではないけれど,買ったブツのいじってみた感想などを.

大きさ

パソコンのほうでは 22 インチの 1680x1050 (16:10) のディスプレイを既に使っていたのだので,大体の大きさはわかっていたのだけど,16:9 となるとさらに横長になる. 横幅は思ったよりも大きく感じた.

スタンド

足は前後方向に長い楕円形をしているが,左右方向の安定性がイマイチ. しっかりした足場に置けば問題ないとは思う.

足と本体の間をつなぐ継ぎ手は,短いものと長いものの2本が付属. これを使って高さ調整しろ,ということである. 高さ調整できないディスプレイも多いので,悪くはない. 高さは頻繁に調整するものでもないし,コストパフォーマンスを考えたらベストと言えるかもしれない.

画像入力

D-sub 15 x 1, DVI x 1, HDMI x 1 という,よくある構成. が,D-sub 15 ピンにはアナログ VGA だけでなく,コンポーネント信号も入力できるそうな. 変換ケーブルがあれば D 端子接続も可能だろう.

音声入出力

入力は HDMI からの音声信号とパソコンからのライン入力の2つ. スピーカ内蔵,ヘッドホン端子あり,音量調節可能.

スピーカの口は本体下部に下側に向いて開いている. エンクロージャの体積を取って少しでも音を良くしよう,という意図なのだろう. が,そういう凝り方をしてる割には音はかなりナローレンジ. 正面スピーカのディスプレイよりも音が悪く感じる. 最近の液晶テレビでは,ナローレンジなスピーカでもマトモに聞こえるように,音声信号の周波数特性をいじっているそうである. けど,このディスプレイではそういう小細工はしていないんだろうな.きっと.

と,ぐだぐだ書いてみたが,液晶ディスプレイのスピーカには大して期待もしていないので,ヘッドホン端子に外部スピーカをつなぐことにする.

OSD

ボタンは,「MENU」「<」「 >」「INPUT/EXIT」の4つ. 「<」「>」のボタンは,メニュー呼び出し前に押されたときにどういう動作をするかを設定することが可能. つまり,メニュー呼び出しせずに直接音量調整できるようにすることもできるし,他の機能に割り当てることもできる. これはナイスな機能だと思う.


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-09-19 (日) 21:17:30 (4991d)